細々とフィルムカメラ
もともと写真は、高校のときに生物部に入っていてその一環で親にねだって中古のNewOM-2を買わせてもらい(機種選定は部活の先輩に同行してもらった。)、始めたものだった。最初は50mmマクロ1本で撮っていたが、まずはベローズ用マクロレンズを増やし、大学に進学して就職してからもちょっとずつレンズを増やした。最後は、OMシステムの終焉の際に駆け込みで買ったレンズもあった。カメラボディーはOM-3Tiまで持っていたが、デジタル一眼レフで撮るようになってからフィルム一眼レフは1年以上つかわなくなってしまい、どうせならと一旦は処分してしまった。それが、デジタル一眼レフやミラーレスでシステムを揃えた後、リバーサルフィルムで青空を撮ってライトボックスで眺めることをしたいと思うようになり、フィルム一眼レフでの撮影を再開するようになった。デジタル一眼レフやミラーレスほど出番は多くないが、思いの丈も込めて記録に残しておく。
オリンパスOM2000
コニカTC-X