国指定天然記念物
アカコッコ

昭和50年2月13日文部省告示第12号で指定

 スズメ目ツグミ科、23センチメートル。伊豆諸島と鹿児島県トカラ列島に分布する。腹側の橙色や、黒い頭とキョロッとした目が印象的である。三宅村の鳥であり、三宅村営バスの新しいバス停にはイラストが描かれている。森林のあるところで見かけるほか、車道を横切る姿も見かける。とくに、6月頃や、坪田(つぼた)の大路池(たいろいけ)周辺ではよく見かける。「キュルルル、チョッ」とさえずる。

環境省レッドリスト2020:EN(Endangered。絶滅危惧TB類。近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの。)
東京都レッドリスト2011(伊豆諸島):EN(Endangered。絶滅危惧TB類。近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの。)
鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律:希少鳥獣
種の保存法:国内希少野生動植物種

参考:
・小林桂助(1976年(昭和51年))『現色日本鳥類図鑑』pp.40-41.保育社
・山本裕(2007年(平成19年))「三宅島の野鳥図鑑」『三宅島の自然ガイド』pp.14 文一総合出版
・加藤陸奥雄ほか監修(1995年(平成7年))『日本の天然記念物』pp.675 講談社